2017年3月6日月曜日

四国お遍路④ 3/5 13番札所から17番札所  Shikoku Pilgrimage 4th day March 5. From No13 temple to No17 temple. 

昨晩泊まったすだち館にセルマン以外に宿泊予定の台湾の女性が二人の台湾人の若い男性と18:30頃やっと着きました。すだち館の英語を話せるスタッフが休暇という事で老夫婦の代わりに通訳を引き受けました。サウジアラビア人のセルマンは回教徒だし台湾の女性はベジタリアンなのでお母さんに食事の説明したところさすが母さんはてきぱきあっというまに用意しました。外人が多く泊まるので慣れてるようでした。彼らに布団の用意、洗濯機、乾燥機、トイレ、風呂の説明などほぼスタッフのようです。😂
5日の朝、母さんは昼のお握りまで持たせてくれて感激です。ここから13番まで17km、峠の後はほぼ延々下ります。17番札所井戸寺に17:00の終了ギリギリに着いてホットしたら宿屋はなんとここから8kmのとこでした。もう体力はなく久々に男泣きです。もう無理😵



写真①サウジアラビア人セルマン27歳
写真②台湾人。女性の名はチュウチュウアーティストで、彼女が描いた仏陀のお守りを貰いました。
写真③これで4回目に会った松元さんです。交通事故で首から下が全身麻痺から歩けるようになりました。さすが鹿児島男児。川は鮎喰川(あくいがわ)です。
写真④この親子は恥ずかしがりやで喋ってくれませんでした。
A Taiwanese woman who is planning to stay at Sudachikan Hostel finally arrived at the Taiwanese young 2 men around 18:30.
I accepted an interpreter instead as a staff who can speak English for vacation.
Saudi Arabian Celman is a Muslim and a Taiwanese woman is a vegetarian so I explained the meal to landlady . Truly landlady prepared it quickly.
She seemed to be accustomed to foreigners as she got lots of foreigners.
I explained to them how to use futon, washing machine, dryer, toilet and bath. It's almost like a staff.
Departure Fujii Temple No. 11 from 07: 05 in the morning.
A steep slope continues from Fujii-ji to Shozanji temple. People call it
pilgrim rolling path.
Photo①Saudi Arabian Celman 27 years old
Photo②Taiwanese. The name of the woman was a Chu Chou artist, she got a charm of Buddha drawn by her.
Photo③This is Mr. Matsumoto who met for the fourth time. From the neck to the bottom in a traffic accident came to be able to walk from general paralysis. As expected, the Kagoshima boy. The river is the Akigagawa River.
Photo④This parent and child did not talk shyly.

2017年3月4日土曜日

四国お遍路③ 3/4 11番札所から12番札所 朝の気温0度 Shikoku Pilgrimage 3rd day March 4 From No11 temple to No12 temple. 0 degree

11番藤井寺を朝07:05出発。寺内からいきなり焼山寺までのへんろ転がしの道が始まりました。でもとても良く整備されていて、昔のままに近い状態です。はるか昔のお遍路さんが苦労して歩かれたのが想像できて良かった。しかし焼山寺(しょうざんじ)に近づくにつれて岩むき出しの急坂で超きつかった❕😱
今日も一緒に泊まる予定のサウジアラビア人のセルマンが本日の安宿に中々来なくて心配してたら17時過ぎにやっと来ました。たいした山ではないと甘くみてたら超きつくて疲れはてた顔をしてました。
写真①へんろころがし
写真②吉野川
写真③山頂にある焼山寺入口
Departure Fujii Temple No. 11 from 07: 05 in the morning.
A steep slope continues from Fujii-ji to Shozanji temple. People call it
pilgrim rolling path.
Photo①pilgrim rolling path
Photo②Yoshino river from Mountain
Photo③Shozanji temple entrance on the top of the mountain


2017年3月3日金曜日

四国お遍路② 3/3 6番札所から10番札所 Shikoku Pilgrimage 2nd day March 3 From No6 temple to No10 temple.

写真①10番札所の切幡寺(キリハタジ)の大塔。豊臣秀頼が建立。凄い迫力。
写真②切幡寺から徳島県阿波市の風景

徳島県阿波市を歩いていると駐在所のお巡りさんから土佐犬とドーベルマン計8頭が逃走中なので駐在所に避難するよう言われました。町は騒然としてます。この駐在所のお巡りさんは3年前は私が今住んでる川崎の生田で塾の講師をしてたんだって。またまたいつもの偶然が起きてしまいました。😱
Photo①The big tower of the Kirihata Temple of 10th temple. Toyotomi Hideyori  was established in 1607. Great force.
Photo②Scenery of Awa City in Tokushima Prefecture seen from Kirihata Temple.

When I was walking in Awa-shi, Tokushima Prefecture, a policeman from a resident office called me. He explained. Tosa dog and Doberman Total 8 fleeing. So I evacuated to a representative office. The town is noisy.

2017年3月2日木曜日

四国お遍路①3/2  1番札所から5番札所 Shikoku Pilgrimage 1st day March 2 From No1 temple to No5 temple

写真①鳴門駅始発電車です。高校生が大勢います。
写真②寒いそして雨。
写真③一番霊山寺(りょうぜんじ)。
お遍路のマドンナが待ってくれてました。✌
写真④5番札所の地蔵寺の梅です。

Shikoku Pilgrimage 1st day March 2 From No1 temple to No5 temple
Photo ① It is the first train at Naruto Station. There are a lot of high school students.
Picture ② Cold and rain.
Picture ③ No.1  temple is Ryozenji. Madonna of the pilgrimage was waiting for me.😍
Picture ④ Pretty plum tree of Jizoji Temple No. 5.



2017年2月15日水曜日

My hometown Ito

Because the sea was very beautiful, I took a picture of Izu Oshima from Futo of Ito in my home town.

My home town Ito Japan

When I was taking a Tokaikan and
K's House Ito Onsen (former Inabakan) suddenly a young lovely seagull came beside about 30 cm.😮
Seagull seemed to want me to take a picture. So when I pointed the camera, the seagull took a pose.❕
I was really surprised❗😵

2016年12月19日月曜日

Samurai Photo 侍写真

 Hello everyone,

I did not shave my hair and beard during the journey of European pilgrimage from April for six months.
But my journey is over and I will shave my hair and beard soon.
Before that I took a samurai picture in memories.

Mitsuru



Mano

皆さま、
約8ヶ月伸ばした髪の毛と髭を12月11日の修善寺教会のクリスマスで報告したのでスッパリ切りました。。
ヨーロッパを旅してるときに巡礼者仲間から侍写真を送れと何度か言われました。
もう多分ここまで伸ばすことはないと思い記念に侍写真を撮りました。我ながら笑える。😁

真野 満