今朝は北風が強く山頂は多分0℃か1℃で超寒😱
写真①ガルガ山頂 十字架と空(西側)遠くに微かに陽をうけた山が低く見え地球の丸さを感じます。
写真②この日の出前の青い色が好きです。
今日は月曜日で皆帰り、またドミトリーは私一人ぼっちです。誰もいません。
明日は麓のCorps(コル)に昼飯用の具材の買出しにまた歩きます。
🈵
2016年9月6日火曜日
2016年9月5日月曜日
9/4 La Salette(ラサレット) 12日目 8-23℃日中晴
写真①山頂 朝焼け 一瞬で色が変わります。
写真②今日日曜日は教会の前に140台のバイクが勢揃い。ほとんど50歳代以上のタンデムでした。日本のハイクはホンダ、カワサキ、ヤマハ、スズキの順に多かったです。やはりBMWが人気でホンダST1300(写真③),カワサキZZR1400が目立ってました。ホンダGOLDWING(写真④)はヨーロッパでほんとに良く見ます。
写真⑤老犬ですがゴーグルを付けてもらったとたんシャキットしました。
写真⑥身長150㎝位のおばさんです。人犬一体です。格好いい❗
我ホンダCB1100は盗まれずに健在かなぁ😰
写真②今日日曜日は教会の前に140台のバイクが勢揃い。ほとんど50歳代以上のタンデムでした。日本のハイクはホンダ、カワサキ、ヤマハ、スズキの順に多かったです。やはりBMWが人気でホンダST1300(写真③),カワサキZZR1400が目立ってました。ホンダGOLDWING(写真④)はヨーロッパでほんとに良く見ます。
写真⑤老犬ですがゴーグルを付けてもらったとたんシャキットしました。
写真⑥身長150㎝位のおばさんです。人犬一体です。格好いい❗
我ホンダCB1100は盗まれずに健在かなぁ😰
2016年9月4日日曜日
9/3 La Salette(ラサレット) 11日目 7-21℃曇
写真①山頂の日の出直前。
写真②キッチン見っけ!これで食堂で食べない日でも暖かい食事ができます。
写真③夕食:ご自由に食べて下さいのマカロニ(巡礼者の必需品😂)を茹でて缶詰の豆をぶっかけたメイン。傷み始めたリンゴはレンジでチン。ビールは欠かせません。お腹いっぱいです。😇
写真④9/3,4(土日)にヨーロッパ中からバイクが集まります。今日は静かなラサレットに爆音が響き渡りました。明日が集会のようです。一人ぼっちのドミトリーも昨日から賑やかになりました。
写真②キッチン見っけ!これで食堂で食べない日でも暖かい食事ができます。
写真③夕食:ご自由に食べて下さいのマカロニ(巡礼者の必需品😂)を茹でて缶詰の豆をぶっかけたメイン。傷み始めたリンゴはレンジでチン。ビールは欠かせません。お腹いっぱいです。😇
写真④9/3,4(土日)にヨーロッパ中からバイクが集まります。今日は静かなラサレットに爆音が響き渡りました。明日が集会のようです。一人ぼっちのドミトリーも昨日から賑やかになりました。
2016年9月3日土曜日
9/2 La Salette(ラサレット) 追伸 ガルガ山のパノラマ
ガルガ山からアルプスのパノラマです。北回りに
写真①日の出、写真②、写真③
写真④西 岩山の向こうがサンチアゴの方向です。写真⑤南側L'OBIOU山の向こう側が9/15に向かうサン=テテエンヌ=ル=ロウ(ロウの聖母)の方向です。写真⑥
写真①日の出、写真②、写真③
写真④西 岩山の向こうがサンチアゴの方向です。写真⑤南側L'OBIOU山の向こう側が9/15に向かうサン=テテエンヌ=ル=ロウ(ロウの聖母)の方向です。写真⑥
9/2 La Salette(ラサレット) 10日目 7-22℃晴
写真①昨日の買出し:7日分の朝夕食と14日分の昼食。重かった。😰 残り7日は食堂の暖かい夕食を食べます。え、ビールが多い?😇
写真②昨日の擦り傷:今までと違う盆栽みたいな小さな木の枝にみっしり固い棘が付いていて過去最強の棘でした。
写真③ガルガ山からの下山中に。中のいいカップル💑みたいです。😒
④教会の予定:毎日掲示されます。
写真②昨日の擦り傷:今までと違う盆栽みたいな小さな木の枝にみっしり固い棘が付いていて過去最強の棘でした。
写真③ガルガ山からの下山中に。中のいいカップル💑みたいです。😒
④教会の予定:毎日掲示されます。
2016年9月2日金曜日
9/1 La Salette(ラサレット) 9日目 買い出し
写真①麓のCorps(コル)まで買出し。この急斜面を下って9km。
写真②途中、子牛を連れた母牛🐄とばったり。道が狭く巨体でUターンできず緊張しているのが分かったので、こちらが斜面を下り迂回。棘で擦り傷だらけになりましたが、まあ牛を脅かさないで済みました。その後、森の中の道に山羊の子供の遺体が放置されてました。可哀想だけどアルプスの自然は苛酷なんだね。アーメン
写真③Corps(コル)村はナポレオンが行軍中に泊まった村で有名です。
写真④おばさんがここがナポレオンが通った道だよと自慢げに教えてくれました。
写真⑤当時のナポレオン
🈵
写真②途中、子牛を連れた母牛🐄とばったり。道が狭く巨体でUターンできず緊張しているのが分かったので、こちらが斜面を下り迂回。棘で擦り傷だらけになりましたが、まあ牛を脅かさないで済みました。その後、森の中の道に山羊の子供の遺体が放置されてました。可哀想だけどアルプスの自然は苛酷なんだね。アーメン
写真③Corps(コル)村はナポレオンが行軍中に泊まった村で有名です。
写真④おばさんがここがナポレオンが通った道だよと自慢げに教えてくれました。
写真⑤当時のナポレオン
🈵
2016年9月1日木曜日
8/31 La Salette(ラサレット) 8日目山頂7℃無風なので寒くない✌
写真①今朝の2008mのGargas
(ガルガ)山頂は先客がいました。
写真②下山中にサングラスと杖で元気に歩く5~6歳位の男の子と父親に会いました。この山で見た最年少です。思わずエールを送りました。彼らが下山した時に男の子にあなたはスーパーマンだと言いながら折鶴をあげました。えらい❗
写真③滞在期間を9/14迄にされた理由が分かりました。今年の9月19日にマリア樣出現後170年の記念式典を行うので既に世界中の信者の予約が入っているようです。
写真④掃除用具がないのですすきのような草で箒を、いらない地図でチリトリを作りました。いいでしょう😁
写真⑤夕食 : ポテト,ベーコン,玉葱チーズクリーム煮の大盛(いつも頼みます)、野菜スープ、パン2切れ(普通は1切れです。今日は分厚いパンをくれました)とリンゴは明日の朝食。家庭料理のようで美味しかったです。
明日はいよいよ9月突入。麓のCorps(コル)まで往復18km歩いて買出しです。食事代を節約せねば。😰
🈵
写真②下山中にサングラスと杖で元気に歩く5~6歳位の男の子と父親に会いました。この山で見た最年少です。思わずエールを送りました。彼らが下山した時に男の子にあなたはスーパーマンだと言いながら折鶴をあげました。えらい❗
写真③滞在期間を9/14迄にされた理由が分かりました。今年の9月19日にマリア樣出現後170年の記念式典を行うので既に世界中の信者の予約が入っているようです。
写真④掃除用具がないのですすきのような草で箒を、いらない地図でチリトリを作りました。いいでしょう😁
写真⑤夕食 : ポテト,ベーコン,玉葱チーズクリーム煮の大盛(いつも頼みます)、野菜スープ、パン2切れ(普通は1切れです。今日は分厚いパンをくれました)とリンゴは明日の朝食。家庭料理のようで美味しかったです。
明日はいよいよ9月突入。麓のCorps(コル)まで往復18km歩いて買出しです。食事代を節約せねば。😰
🈵
登録:
投稿 (Atom)